商号 |
株式会社ホンジョー |
所在地 |
京都府城陽市平川浜道裏48-4 |
TEL |
0774-55-7491 |
FAX |
0774-55-2771 |
建屋面積 |
4,000u |
代表者名 |
本城 圭梧 |
創業 |
昭和62年5月27日(法人設立) |
資本金 |
1,000万円 |
従業員 |
50名(平成17年度) |
事業内容 |
ブラウン管ガラスリサイクルおよび輸出 |
取引銀行 |
京都中央信用金庫(久津川支店) |
決算期 |
7月 |
取引先 |
三菱電機(株)、三洋電機(株)、松下東芝映像ディスプレイ(株)、旭硝子(株)、日本電気硝子(株)、日本サムスン(株)、富士通周辺機器(株)、ジャコーリンクス(株)、日鉱商事(株)、日鉱環境(株)、(株)飯山、多岐町美化センター、(株)カツタ、(株)I・T・O、(株)富士計器、 (順不同) その他 50社 |
昭和51年7月 |
三菱電機 京都製作所管球工場内協力工場として発足 |
---|---|
昭和52年9月 |
竃{城金属製作所設立 |
昭和52年 |
シャドウマスク製造工程受注 |
昭和62年5月 |
潟zンジョー設立(ブラウン管不良再生工場) |
昭和63年12月 |
三菱電機葛椏s工場より受注 |
平成2年 |
関西日本電気鞄d子部品事業部より受注 |
平成2年9月 |
受注増加の為、設備増強計画開始 |
平成3年11月 |
設備増強完了、稼働 |
平成5年10月 |
上津屋工場にてパネル検査部門開設 |
平成6年5月 |
パネル・ファンネル・フリット除去機老朽化の為更新 |
平成7年4月 |
28インチ〜42インチサイズの大型バッチ式設備を導入 |
平成9年8月 |
三菱電機鰍謔閭Kラスリサイクル受注 |
平成12年2月 |
株式会社東芝より受注 |
平成12年11月 |
日本電気硝子株式会社へCRTカレット納入 |
平成13年4月 |
家電リサイクル法施行に伴い廃却テレビのガラスリサイクル事業に参入 |
平成13年5月 |
家電リサイクルプラントより廃ブラウン管受注 |
平成13年9月 |
旭硝子株式会社へCRTカレット納入 |
平成14年4月 |
京都府経営革新計画承認企業取得 |
平成15年3月 |
KH式CRTリサイクル炉導入 特許第3827227号 |
平成17年4月 |
産業廃棄物処分業の許可取得(ブラウン管) |
平成17年12月 |
ガラスメーカー国内生産中止の為、海外拠点へ生産移行 |
平成18年2月 |
中華人民共和国ガラスメーカーへCRTカレット輸出 |
平成18年5月 |
韓国サムスンコ−ニングCRTカレット輸出 |
平成19年7月 |
産業廃棄物収集運搬業の許可申請中 |
平成19年7月 |
産業廃棄物処分業の許可申請中(テレビ及びパソコンセット) |
- 地図の使用方法
- 地図上をドラッグ、または左にある矢印をクリックして地図の移動ができます。
- スライドバーを上下にドラッグ、もしくは「+,−」ボタンのクリックで地図の縮尺が変わります。
- 地図上でダブルクリックすると、そこが中心になります。
当サイトでご入力頂きました個人情報(氏名・住所・電話番号・アドレス等) はお客様に対する質問の回答、発注確認及び発送業務のみに使用し、ダイレクトマーケティングや各種調査に利用したり、第三者に公開する事は絶対に致しません。
どうぞ安心してご利用下さいませ。